車中会議で手早く振り返り!企業の改善に繋げる全国貸切視察・工場見学バス.com
工場見学って面白い!九州の行ってみたくなる工場見学5選
霧島ファクトリーガーデン
(出典:霧島ファクトリーガーデン)
住所:宮崎県都城市志比田町5480番地
ホームページ:http://www.kirishima-fg.jp/tour/
全国的に有名な焼酎「霧島」の製造工場で、係員による製造工程の説明もあり分かりやすいです。
なお、1名~40名まで参加可能で参加費用は無料となっています。
勘場蒲鉾店
(出典:勘場蒲鉾店)
住所:鹿児島県いちき串木野市西薩町17-25
ホームページ:http://www.kanba.co.jp/galary.html
さつまあげやかまぼこができるまでの工程を学ぶことができます。
時期によっては見学できないこともあるため、事前に要確認です。
コカコーラ・グリーンパークえびの
(出典:コカコーラ・グリーンパークえびの)
住所:宮崎県えびの市大字東川北字有留1321-1
ホームページ:http://www.minami-kyushu.ccbc.co.jp/ebino/factory.html
コカコーラがどうやってできるのか、その製造ラインを自由見学形式で見ることができます。
事前の予約は不要ですが、ツアーや学校関係、20名以上の団体での見学の場合には事前にお問い合わせしておくといいでしょう。
サッポロビール九州日田工場
(出典:サッポロビール九州日田工場)
住所:大分県日田市大字高瀬6979
ホームページ:http://www.sapporobeer.jp/brewery/shinkyusyu/kengaku/index.html
黒ラベルやヱビスなど、サッポロビールのおいしいビールができるまでの工程を見学できます。
黒ラベルやヱビスビールの見学ツアーは料金が500円かかりますが、試飲ができるので大人の方におすすめです。
ひよ子本舗吉野堂・穂波工場
(出典:ひよ子本舗吉野堂)
住所:福岡県飯塚市楽市538−1
ホームページ:http://www.hiyoko.co.jp/company/factory.html
かわいらしいフォルムで有名なひよ子の製造工場を見学できます。
所要時間は40分程度で、見学可能人数は2名からとなっています。
最後に
ここまでご覧いただきありがとうございました。少しでもこの記事がお役に立てれば幸いです。
さて、実際に視察や工場見学に行く際に、一番問題になるのは交通手段ではないでしょうか。
人数が多いと車を数台用意しなければなりませんし、電車で移動するわけにもいきません。
そこで、会社前から視察先まで楽にアクセスできる貸切バスをご提案します。
貸切バスなら、運転手不要で一度に大人数が移動できますし、移動時間を活かして車内で会議やミーティングをすることもできます。
もし接待で自社工場にお得意先をお呼び立てする場合も、サロンタイプのバスならお得意様を車内で接待することも可能です。
ぜひ、この機会に貸切バスでの視察や工場見学をご検討くださいませ。